人気ブログランキング | 話題のタグを見る

靖文社/

靖文社/_c0199030_16313836.jpg
検印紙

 ⁂

靖文社/_c0199030_154315.jpg
題 名=雀色時
発 行=昭和18年10月12日
著 者=頴原退蔵
発行者=南方靖一郎
印刷者=余部博章
発行所=靖文社
大阪市天王寺区夕陽丘町二〇
装 幀=
タ テ=185mm
註 記=



 ⁂

靖文社/_c0199030_16331425.jpg

右より

題 名=日本の紙
発 行=昭和19年2月10日
著 者=寿岳文章
発行者=南方靖一郎
印刷者=余部留吉/交進社印刷
発行所=靖文社
大阪市天王寺区夕陽丘町二〇
装 幀=芹沢銈介

題 名=日本の紙
発 行=昭和21年4月10日訂正再版
著 者=寿岳文章
発行者=柳原喜兵衛
発行権所有=南方靖一郎
印刷者=鈴木直樹
発行所=大八洲出版株式会社
京都市丸太町河原町東
装 幀=芹沢銈介

題 名=日本の紙
発 行=昭和22年6月30日三版
著 者=寿岳文章
発行者=南方靖一郎
印刷所=大日本印刷株式会社関西工場
発行所=靖文社
京都市東洞院三条下ル
東京都中央区築地一ノ二二
装 幀=芹沢銈介

÷

発行書目

経営五年 山田忍三 昭和7
回顧五年 山田忍三 昭和7
万葉図録. 文献篇・地理篇 佐佐木信綱,新村出 昭15
橿 新村出 昭15
万葉図録. 文献篇地理篇 佐佐木信綱,新村出 1941
国語国文学年鑑. 第1-2輯 久松潜一 1939-1941
吉利支丹語学の研究 土井忠生 1942
日本晴 新村出 昭和17
吉利支丹語学の研究 土井忠生 昭和17
万葉清話 佐佐木信綱 再版 昭和17
生玉万句 井原西鶴他 1942.8
民族と染色文化 上村六郎 1943
芭蕉図録 藤井乙男 1943
芭蕉研究. 第1-2輯 芭蕉研究会 昭和17-18
海道東征註 風巻景次郎 昭和18
武蔵野風物 福原信三 昭和18
雀色時 潁原退蔵 昭和18
哲学年鑑. 第1輯(昭和17年版) 臼井二尚 昭和18
海道東征 北原白秋 昭和18
国語国文学年鑑. 第1-3輯 久松潜一 昭和14-18
橡 北原白秋. -- 靖文社, 1943.11
哲学年鑑. 第2輯(昭和18年版) 臼井二尚 1944
戦時の本染 上村六郎 昭和19
蒙古土産 一宮操子 新版 1944
野草の染色 上村六郎 再版 昭和21
真名井 北原白秋 昭和21
春寒浅間山 前田普羅 昭和21
童心録 新村出 昭和21
心像 飯田蛇笏 1947
日本の紙 寿岳文章 3版 昭和22
植物祭 前川佐美雄 昭和22
飛騨紬 前田普羅 昭和22
芭蕉研究. 第3輯 芭蕉研究会 昭和22
芥川竜之介の回想 下島勲 昭和22
我思古人 中川一政 昭和22
歳月を美しく 寿岳しづ子 昭和22
芭蕉と初心 山崎喜好 1947
冬刻詩集 大木惇夫 1948
思索の窓 佐藤信衛 1948
奥の細道研究 潁原退蔵 1948
雅人 島田謹二 1948
曲中人物 矢野峰人 1948
民と美. 上 柳宗悦 1948
手仕事の日本 柳宗悦 1948
民と美. 下 柳宗悦 1948
和紙つれづれ 浜田徳太郎 1948
真赤土. 第1 真赤土会 昭和23
竹林清興 北原白秋 昭和23
思索の窓 佐藤信衛 昭和23
曲中人物 矢野峰人 昭和23
焦土文稿 尾山篤二郎 1948

靖文社/_c0199030_13224277.jpg

題名=平日抄
発行=昭和22年11月30日
著者=寿岳文章
発行者=南方靖一郎
印刷者=鈴木直樹
発行所=靖文社
京都市東洞院三条下ル
装幀=芹沢銈介
タテ=18cm
by westedition | 2010-11-09 15:16 | 京都


<< 大八洲出版 松雲堂(石塚猪男蔵) 石塚書店 >>