人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青木嵩山堂

《青木嵩山堂は明治初年に大阪心斎橋に登場、大正10年前後には忽然として店を畳んだが、明治期を代表する出版書肆であった。》(熊田 司)

青木嵩山堂_c0199030_16270247.jpg


÷
青木嵩山堂_c0199030_13482529.jpg

題 名=国訓寸珍康熙字典
発 行=明治25年4月20日再版
著 者=森琴石
発行者=青木恒三郎
印刷者=青木恒三郎
発売所=青木嵩山堂
東京市日本橋区通一丁目
大阪市心斎橋筋博労町
タ テ=55mm
註 記=銅板刷


÷

青木嵩山堂_c0199030_11581693.jpg題 名=西廂記評釈
発 行=明治43年6月8日再版
著 者=鹿島修正
発行者=青木恒三郎
印刷者=青木恒三郎/嵩山堂印刷部
発売所=青木嵩山堂
大阪市心斎橋筋博労町角
東京市日本橋区通一丁目角
タ テ=150mm



÷

青木嵩山堂_c0199030_2034223.jpg

青木嵩山堂_c0199030_20344851.jpg

題 名=国訓寸珍康熙字典
発 行=明治37年4月10日
著 者=近藤元粋
発行者=青木恒三郎
印刷者=青木恒三郎
発売所=青木嵩山堂
東京市日本橋区通一丁目
大阪市心斎橋筋博労町角
タ テ=130mm
註 記=上下二巻、銅板刷



÷

# by westedition | 2014-09-22 16:29 | 大阪

岡本偉業館

《同店は先代仙助によつて創業された。氏は明治六七年頃には宋栄堂の木版刷工として働いてゐたが、明治十三四年頃独立して偉業館を創立し、文部省小学読本の翻刻を初め講談本等を出版し、業績盛なるに及び店員の藤谷長吉氏(現在崇文館の初代)をして遠く九州に出張せしめ販路を拡張した。》
《氏は、五十八才で亡くなり、当主三郎君が家業を継承した。
 君は能登の生れ、岡本家とは姻戚関係で幼少のころから同店に入り家業を手伝つてゐた。後、仙助氏に嗣子なく望まれて一人娘おせん女(現夫人)と養子縁組を為し現在に至つてゐる》(日本出版大観)


岡本偉業館_c0199030_959983.jpg
題 名=西洋遊戯球つき指南
発 行=明治36年3月20日
著 者=平田鶴山
発行者=岡本宇野
大阪市南区鰻谷中之町38番屋敷
印刷者=日出民助
大阪市西区北堀江通1丁目125番邸
発行所=岡本偉業館
大阪市東区北久太郎町4丁目128番屋敷
装 幀=
タ テ=187mm
註 記=「緒言」は明治20年6月付け




発行書目

清水次郎長大政小政鬼面山谷五郎 京山小円他 ?
英語独修自在 別所富貴 明21.5
英和字解 別所富貴 明21.3
明治用文 藤谷暢吾他 明23.11
普通新用文 藤谷暢吾他 明23.6
記事論説作文三千題 中沢潔 明24.12
記事論説高等作文五千題 福井淳 明24.8
女子作文大全 まつしま土米雄他 明27.8
改正現行新書式全集 福井淳 明30.6
歩兵操典 明30.8
俳諧百哲伝 竹の屋世外(武谷糺之) 明30.12
近古史談講義 田谷九橋 明31.5
尺八独稽古 後藤露渓(新吉) 明31.10
新案碁学図説 熊谷厳励 明31.4
碁経衆妙問題答案 熊谷厳励 明31.9
警察監獄憲兵速成英和会話 吉田基治他 明31.7
岩見重太郎 新流斎一洗他 明31.6
改正法令現行書式全集 長田彪 明32.6
開発囲碁新法 熊谷厳励 明32.7
侠客鐘馗半兵衛 玉田玉麟他 明33.10
曽我物語 尾崎東海他 明33.12
一寸徳兵衛 俠客 三省社一馬 1900
後藤後日の仇討 豪傑広沢虎吉 1901
毒婦霞のお千代 玉田玉麟他 明33.10
田宮新十郎 石川一口他 明治33
改正刑法草案 明34.2
大愚放語 前田貞次郎 明34.11
講談有馬猫退治 玉田玉麟他 明34.8
侠客曙源太 岡本鶴治他 明34.3
宮本左門之助 広沢虎吉他 明34.8
市制町村制註釈 福井淳 明35.3
市制町村制問答詳解 福井淳他 明35.1
最新商用簿記学 畑清太郎 明35.7
おもひのまま 前田三遊(貞次郎) 明35.1
残月 北村佳逸 明35.5
海坊主お竜 夢郷庵(安岡重雄) 明35.4
後の海坊主お竜 安岡夢郷 明35.5
闇夜の血漿. 後編 多田省軒 明35.8
鬼車 山崎琴書他 明35.5
義賊湊大助 山崎琴書他 明35.6
講談佐倉宗五郎 旭堂南陵他 明35.5
吾妻太夫後日の怪談 夢郷庵主他 明35.9
白鞘組小桜組全盛吾妻太夫 夢郷庵主他 明35.8
御堂前の仇討 旭堂南陵他 明35.6
水戸黄門漫遊記 旭堂小南陵他 明35.9
岩見武勇敵討天の橋立 広沢虎吉他 明35.7
侠客片腕喜三郎 岡本鶴治他 明35.2
侠客千葉喜太郎 広沢虎吉他 明35.10
侠客唐犬権兵衛 岡本鶴治他 明35.10
豪傑荒尾秀丸 京山小円他 明35.9
豪傑斑鳩平次 広沢虎吉他 明35.4
最後の斑鳩平次 広沢虎吉他 明35.11
其後の斑鳩平次 広沢虎吉他 明35.8
国民要鑑 前田三遊(貞次郎) 明35.10
勇婦板額 尾崎東海 1902
博覧会土産 山下雨之助 明36.4
球つき指南 岡本宇野 明36.3
二十世紀美文の資料 藤井鶴城 明36.8
女子手紙の文 青木多摩子 明36.3
二十世紀女子美文の資料 鶴廼舎千登世 明36.9
英文滑稽集 正岡秀翠 明36.9
講談真田幸村 西尾魯山他 明36.11
最後の千葉喜太郎 広沢虎吉他 明36.5
眞田昌幸 西尾魯山他 1903
記事紀行文 野沢濶 明37.1
陸海軍人往復用文 野沢濶 明37.10
陸海軍人往復用文 野沢濶 増補2版 明37.11
英語独修自在 酒谷三郎 明37.10
講談里見八犬伝 西尾魯山他 明36-37
軍神広瀬中佐 広沢虎吉他 明37.5
日露大戦争記 広沢虎吉他 明37.4
豪傑蟹江才蔵 玉田玉秀斎 岡本偉業舘1904
御文章 蓮如上人他 明38.12
美文大観 小宮水心 明39.9
新撰日本はがき用文 小宮水心 明39.4
女子消息こころのたけ 小宮水心 明39.2
新撰女子はがき用文 小宮水心 明39.4
心の緒琴 小宮水心,星陵 明39.8
後の望月延之助広沢当一 1906
最後の望月延之助 広沢当一 1907
斎藤大八郎 掛川大評定 岡本鶴治 1907
改正刑法註釈 福井淳 明40.5
韻文と美文 小宮水心 明40.10
美的三体記事文 小宮水心 明40.8
改正刑法刑事訴訟法註釈 福井淳 明41.9
尺牘文大観 小宮水心 明41.7
女学生作文のため 日置実 明41.10
慶安豪傑鞍馬大助 玉廼家雀燕他 明41.8
講談三荘太夫 神田伯鱗他 明41.7
武侠根来三十六番斬 広沢当昇他 明41.7
武侠根来半蔵 広沢当昇他 明41.5
古今名家随筆大観 小宮水心 明41.12
才士才媛論文大観 小宮水心 明41.5
北条太郎 掛川大評定岡本鶴治 1908
造花と刺繍 的場〓之助 明42.10 家庭全書8
薩摩琵琶四絃界 佐竹玉浪(操)他 明42.10
怪談民谷伊右衛門 玉田玉秀斎他 明42.11
お岩の亡霊 四ツ谷怪談 玉田玉秀斎 1910
稲葉白雲 石川一口他 明43.3
稲葉武勇伝 石川一口他 明43.2
片山万蔵 松廼家翠他 明43.10
豪傑粂乃鉄扇斎 玉田玉秀斎他 明43.5
豪傑粂の平内 玉田玉秀斎他 明43.1
豪傑鷲津新六郎 玉田玉秀斎他 明43.10
最後之粂乃平内 玉田玉秀斎他 明43.3
後之粂乃平内 玉田玉秀斎他 明43.2
結城武勇伝 玉田玉秀斎他 明43.12
薩摩琵琶高山彦九郎 牧野光葉 明44.10
青年傑作文集 緑翠 明44.6
武術の誉佐久間三郎 月乃舎美華 明44.3
勤王名士高山彦九郎 神田伯竜他 明44
名将八幡太郎源義家 玉田玉秀斎他 明44.10
勇婦結城萩乃 玉田玉秀斎他 明44.7
小夜の中山夜泣石之由来 玉田玉秀斎他 明44.10
鷲津武勇伝 玉田玉秀斎他 明44.3
小夜の中山大仇討 玉田玉秀斎他 明45.3
浪花節義士伝 吉田奈良丸他 明45.5
浪花節十八番名流講演集 馬場三郎 明45.5
富士の夜嵐曽我物語 中川伊勢吉他 明45.5
近世詩作便覧 和田耕夫 大正1
記事紀行文 野沢濶 大正1
強勇安倍宗任 玉田玉秀斎他 大正1
美的作文大成 野沢濶 大正1
近世美文資料 野沢濶 大正1
人事物件民刑百般内証の相談 岩崎徂堂 岡本偉業館1913
欺さるな倒さるな債権安全策 岩崎徂堂 岡本偉業館1913
執念の蛇 玉田玉秀斎他 大正2
新註日本外史 宝文館編輯所 大正2
荒尾秀丸 豪傑京山小円 1914
鳩翁道話 柴田鳩翁 1914
南北朝の合戦 泉俊秀 大正3 イクサ叢書3
弥次郎兵衛北八東海道膝栗毛 十返舎一九他 大正3 史談文庫25
世界の七大血戦 岡本政治 大正3
ワートルロー戦 泉俊秀 大正3 イクサ叢書1
大盗賊 涙香小史 大正3
慶安豪傑鞍馬大助 蒼川生 大正3 史談文庫50
オルレアン戦 泉俊秀 大正3 イクサ叢書2
パリー籠城戦 泉俊秀 大正3 イクサ叢書4
指環 涙香小史 大正3
真ツ暗 涙香小史 大正3
鷲津武勇伝 青藤峠大仇討玉田玉秀斎 1915
宮本武蔵 石川一口他 大正4
名工左リ甚五郎 玉田玉秀斎 他 大正4
豊前島大仇討 石川一口他 大正4
いろは帖 佐藤梅園 大正4
忍術雲切八郎 蒼川生 大正7 史談文庫108
神風雄竜丸 蒼川生 大正7 史談文庫106
妖術五変化太郎 蒼川生 大正7 史談文庫107
子等のさざめき 山村誠一郎 1918.7
全国市町村便覧岡本偉業舘 1919
惨風悲雨世路日記 佐藤蔵太郎 訂正増補 大正10
実際的教授と学習資料地文学と人文学の研究山田佐太郎 1920
綴方教授の実際 山田佐太郎 大正10
合理的体操教授細案 皿井勝美 大正11
帝国市町村便覧 大西林五郎 大正12
彼から彼へ 安部清見 大正13
観相学上より見たる婦人の運命 水魚道人 大正13
最近思潮各科学習指導の基調 富岡貫一 大正14
補習教育と其の職能 木村貞雄 大正14
新しい童謡と其作り方 長里清 大正14
洛地準則 多田鳴鳳 大正15
本格に即せる読方教育体系 高橋克巳 昭和6
私の綴方教育陣 森本安市 昭和6
学校家庭新しい縄跳び遊戯 貴田豊 昭和7
大日本刀剣新考 内田疎天 訂 昭和9
日本刀研究便覧 内田疎天 昭和9
現代新式書翰大辞典 日高直爾 昭和9
日本刀通観 内田疎天 昭和10
新考日本刀研究便覧 内田疎天 昭11
新考日本刀研究便覧 内田疎天 補 昭14

岡本偉業館_c0199030_18195953.jpg

題名=史談文庫第四十二編 賤ヶ岳七本槍豊臣秀吉
発行=大正3年9月15日
著者=蒼川生
発行者=岡本三郎
印刷者=蒲田徳之助
発行所=岡本偉業館
大阪市東区北久太郎町4丁目51番地
タテ=13cm
# by westedition | 2013-04-22 10:00 | 大阪

杉本梁江堂

杉本梁江堂_c0199030_17382966.jpg


題 名=鬱金草
発 行=大正4年5月15日
著 者=竹友藻風編輯
発行者=杉本要
印刷者=堀越幸
発行所=梁江堂書店
東京市京橋区中橋広小路
発行所=杉本梁江堂
大阪市東区横堀五丁目
装 幀=
タ テ=190mm


杉本梁江堂_c0199030_174028.jpg
杉本梁江堂_c0199030_17394756.jpg
# by westedition | 2012-12-10 17:36 | 大阪

井上一書堂

井上一書堂_c0199030_1639122.jpg
題 名=雁のたより
発 行=大正4年5月15日
著 者=かへで
発行者=井上尚一
大阪市南区安堂寺橋通四丁目百九番邸
発行者=井上鉄次郎
東京市神田区表神保町十番地
印刷者=山本彌之助
大阪市南区鰻谷西之町十三番地
発行所=井上一書堂
大阪市南区安堂寺町四丁目佐野屋橋南へ入
装 幀=としひろ[画]
タ テ=216mm
註 記=



井上一書堂_c0199030_20304463.jpg
題 名=浄瑠璃二百段集下之巻
発 行=明治39年□月10日再版[明治38年4月18日初版]
著 者=疋田庄次郎
発行者=井上市松
大阪市南区安堂寺町四丁目百九番邸
印刷者=日の出民助/一書堂活版部
大阪市西区御池橋西詰西之辻
発行所=井上一書堂
大阪市南区安堂寺町佐野屋橋南入
装 幀=
タ テ=185mm
註 記=




発行書目録の一部

先代萩 増井南山 講演 ; 宮本松三郎 速記 明24.11.
日用家事全書 : 万民要法 中村善平 (雨廼家主人)  明30.1
山本勘助 増井竜山 口演 ; 春日平次郎 筆記. 明32.10.
蔵前の次郎蔵 増井竜山 口演 ; 春日平次郎 筆記. 明32.10.
新撰三体祝文教範 日下海山 著 ; 多田省軒 編. 明35.10. 日用倶楽部 ; 第1編
労働者問題 : 社会研究 林久寿男 著. 明37.6
歩兵教科書 芦辺英夫 編 明37.11.
開戦始末世界の輿論 吉田静屋 (幹介) 編. 明37.5.
大日本六法全書 東京法律研究会 編. 明39.5.
四季和洋料理法 : 簡易速成 家庭倶楽部 編. 明39.12.
人の心 : 英文小説 高野巽 編. 明40.2.
英語独案内 : 付・日用西洋料理法 筋師千代市 編述 明40.1.
中学校・実業学校・高等女学校入学受験者準備書 明41.10.
改正日本三法律 法律研究会 編. 明41.10.
文官普通及裁判所書記試験準備書 法律研究会 編. 明42.7.
巡査看守試験準備書 法律研究会 編. 明42.7.
実録ホトトギス 大和亭勝丸 口演. 明42.5.
新曲尺八独奏 野田桂華 著. 明43.5. 音曲全集
教訓叢話 : イソップ解説 西片寒川 訳. 明43.4.
最新日本地理 普通学研究会 編. 明44.4.
一千一夜物語 田山停雲 訳. 明44.6.
大正新美文 松濤生 編. 大正1.
新算術通解 木村克巳 著 大正2.
# by westedition | 2012-11-04 16:42 | 大阪

新生同人社

新生同人社_c0199030_18485099.jpg

題 名=新生第一詩集
発 行=昭和12年11月20日
著 者=臼井喜之助編輯
発行者=臼井喜之助
印刷所=真美印刷所
発行所=新生同人社
京都市北野瀧鼻町
装 幀=
タ テ=187mm
註 記=臼井喜之助は臼井喜之介で昭和十三年十一月にウスヰ書房を創業。

臼井書房
http://westedit.exblog.jp/10700502/



# by westedition | 2012-07-26 18:52 | 京都